9月の同時多発テロのおかげで、世の中海外旅行は自粛ムード。でも旅には出たい。そんなときこそ国内でしょう!!と かつて「気分は上々」を見た時から密かに温めていたこの企画「さぬきうどん行脚の旅」を実行することに。
ノースで貯まっていた10000マイルをJASの高松行きに替え、気分は「いい旅夢気分」。
さぬきうどん行脚の恐らく元祖本『恐るべきさぬきうどん』やHPなどでリサーチした「心誘われる店」、「なるべく公共交通機関で 行けるところ(ペーパードライバーなもんで車はムリ)」を調べ上げ、1泊2日でどれだけ回れるか。ついでに小豆島へも行っちゃうぜ! ってことでやってきました香川県。さあ食べるわよ!!
————————————————
お昼前に高松市内に到着した私たち。全日空クレメントホテル高松の港が見渡せるステキな部屋にチェックインした後、すぐさま「さか枝」へ。
まだ市内の地理を把握していないのと、予定が詰まっているがゆえの時間短縮の為にホテルからタクシーに乗る。運転手さんに「さか枝まで」と告げると「オッケーオッケーさか枝ね」の雰囲気。
車中、さぬきうどんのダシのうんちくなどを 聞きながら10分くらいで到着。ちょうどお昼どきなのもあって、店内は大賑わい。
さか枝はセルフ形式で、食べたいものを注文し支払いをするとどんぶりに入った麺をもらい、天ぷらなどの具、ゴマやネギをのせ、 どーんと置かれたタンクからいりこダシをダーっとかけて、好きな席を選んで各々食べる、という仕組み。
私たちはきつねうどん(小)とぶっかけ(小)にゲソ天をのせたものなどを注文。
きつねうどんの方はタンクのダシだけど、ぶっかけの方はまた別物で、 厨房であらかじめ麺とともに入れて出してくれる。タンクのダシはほぼ透明で、それでいてほどよい味わいで全部飲み干せるし、 麺との相性もぴったり。甘く煮た油揚げとも絶妙。
ぶっかけのダシはちょっと濃いめで甘さもあり、こちらも麺とバッチリ。ゲソ天ともバッチリ。ちょっとゴワつく感じのゲソ天が単品でもうまいのに、衣におツユが染み込むとこれまた素晴らしいハーモニー。
麺はコシのある基本の手打ちうどん、といった感じで、でもあまりにもコシがあるため小サイズでもけっこうお腹いっぱいに。 これで合わせて確か500円ちょっとくらい。安すぎ。家とか仕事場のそばにこんな店が欲しい。
最初のさぬきうどん体験はセルフの楽しさもあり、もちろん食べてもうまし、で大満足して終了。食べる間、待っててもらった タクシーに再び乗りこみ、小豆島へ向かうために高松港へ。はっきりいってうどん代よりタクシー代の方がはるかに高いというね。
※ さか枝:高松市番町5-2-23(日赤近く)
こうして船に乗りこみ、1時間ほどで小豆島は草壁港に到着。小豆島といえば「二十四の瞳」ですよ。私はこの為に文庫を読み直しましたよ。ってことでまずはバスにのって二十四の瞳映画村へ。岬の分教場を再現した建物をはじめ、物語の世界、当時の雰囲気が うかがえます。壷井栄文学館などものぞいて、見学終了。なんせ文庫を読みなおしたてなので、その点ではなかなか興味深く。
再びバスに乗って、今度はマルキン醤油記念館へ。入園料210円を払って中に入ると、お土産に醤油を頂いてトクした気分。 昔の醤油の作り方などが再現されていたりして、なかなか面白い。売店では各種醤油が売られていて、普通の醤油に加えて 生しぼり醤油や白だしなど、珍しいものもあって購買意欲アップ。
そしてここには醤油ソフトという珍品が。
「えー??」と一瞬思うけど、食べるとキャラメル風味?という感じらしい。
早速食べてみる。キャラメル、とまではいかぬまでも ほのかな醤油の風味はなかなか香ばしくておいしい。訪れた観光客の人は「醤油ソフト!?」というほぼ同じリアクションを しながらも、ほとんどの人が食べてました。
その後オリーブ公園をちょっとのぞき、戻りは土庄港から再び高松へ。
こちらの画像は小豆島のメーカー・肥田牛乳のコーヒー牛乳。
子供の頃、給食で飲んだコーヒー牛乳のような、懐かしい味。
高松市内に戻ってうどん行脚再開。まずは五右衛門へ。
なんでも日本一のカレーうどんが食べられるらしい、ということで カレー好きの私としてはチェックしないわけにはいかぬ。
もちろんのカレーうどん(↑)、そしてきつねうどんを注文。
待ってました!のカレーうどんは、カレーライスのうどんバージョン、の様相。カレーのおツユ、というよりもうどんになめらかなカレーがかかっているのです。
麺は一瞬柔らかいかとおもいきや、「グニグニ」という感触でまたおもしろい。ちゃんと噛まないと喉までつながってしまいそう。カレーは具も形がなくなるまで煮こんだ感じで繊細でなめらか。ほのかな辛さ。 麺を食べ終わるのとともにカレー部分もなくなる、本当にカレーライスのようなバランス。このカレーにはこの麺が確かに合うかも。
きつねうどんの方は、おなじみのいりこダシにふっくら甘い油揚げ。麺はおなじくグニグニ、のもの。外がすごく寒かったので、冷え切った身にたいへん優しく感じます。
※ 五右衛門:高松市北古馬場(ライオン通り)
五右衛門を出てその足で鶴丸へ。一説によるとここの麺は絶品らしい。
別のカレーうどんを試してみたくなったのと、天ぷらを試してみたいことより、カレーうどん(上左)と「冷天」(上右)というものを注文。
こちらのカレーうどんは、まさにカレー味のおツユ。薄すぎず濃すぎず、のほどよさで飲んでもおいしい。玉ねぎが多めなのは、玉ねぎ好きの私としてはポイント高いわよ。麺は「グニグニ」 しながらも「コシ」のある、また別の食感。
一方の「冷天」は、麺に濃い目のおツユをかけた「ぶっかけ」に、エビ・カボチャ・ インゲンなどの天ぷら各種がのったもの。天ぷらは揚げたてのサクサクでおいしく、おツユともぴったり。
すでに1件行った後なのに まだイケるというのは「絶品」といわれるゆえ?
※ 鶴 丸:高松市古馬場9-34
さすがに晩ゴハンにうどん2杯でお腹もいっぱいになり、ホテルへ戻る。
が、まだ開いていたホテル内のケーキショップでケーキを買い、部屋で食べるという暴挙を。
あー胃の中にどれだけの小麦粉が入ったことやら。
コメント